【6月12日】
午前2時半起き、2時40分出発。
爺は前日にすべて準備しておくので、起きてから10分で出発できます。
とにかく朝は時間がもったいない。
益田川上流に入渓。
この日は1匹のみだったが、
サイズは29.5cmと今シーズン最大だった。
この流れで大物が釣れるといいなぁ。
狙うは50cmオーバーです。
(写真準備中)
【6月12日】
午前2時半起き、2時40分出発。
爺は前日にすべて準備しておくので、起きてから10分で出発できます。
とにかく朝は時間がもったいない。
益田川上流に入渓。
この日は1匹のみだったが、
サイズは29.5cmと今シーズン最大だった。
この流れで大物が釣れるといいなぁ。
狙うは50cmオーバーです。
(写真準備中)
※「渓流釣り」の人気ブログランキングを確認する。
→→人気ブログランキングへ
【6月10日】
午前3時起き、3時10分に出発。
今日も益田川上流で大物を狙う。
しかし、18cmと24cmの2匹のみ。
うーん、一発大物を釣り上げたい。
(写真はありません)
※「渓流釣り」の人気ブログランキングを確認する。
→→人気ブログランキングへ
【6月8日】
2時半に起き、3時前に出発。
途中、ヒラタを注文していた峠の茶屋に寄って2パック購入し、
益田川上流を目指す。
上流の淵でアマゴ20~24.5cmを11匹と、下流の渚で24~28cmの4匹、
合計15匹の釣果だった。
28cm以上の型が出ない。
今後も大物を狙っていくことにする。
※「渓流釣り」の人気ブログランキングを確認する。
→→人気ブログランキングへ
【5月20日~23日】
先日は付知川の鮎解禁だったが、型が小さいため、しばらくはアマゴを釣ることにする。
20日、21日、23日と益田川上流に入渓。
同じような釣果だったのでまとめて書きます。
■20日
アマゴ18~24.5cmを12匹。
■21日
アマゴ18~24cmを14匹。
■23日
アマゴ18~24cmを14匹。
※「渓流釣り」の人気ブログランキングを確認する。
→→人気ブログランキングへ
※「渓流釣り」の人気ブログランキングを確認する。
→→人気ブログランキングへ
※「渓流釣り」の人気ブログランキングを確認する。
→→人気ブログランキングへ
【5月13日】
今日は所用があって、岐阜市内へ車で出かける。
若干遠回りになるが、帰りに益田川に寄って釣り糸を垂れることにした。
我ながら釣りが好きだなぁと思う。
70歳を過ぎた今はできるだけ河原に立っていたいと思う。
新田でアマゴ20cmを2匹、神子谷で23cm~26cmを4匹で合計6匹だった。
※「渓流釣り」の人気ブログランキングを確認する。
→→人気ブログランキングへ
※「渓流釣り」の人気ブログランキングを確認する。
→→人気ブログランキングへ
【5月8日】
ゴールデンウィーク中は、息子と娘が孫を連れて帰省してきたため、
孫のお守りで釣りは一休みだった。
18日は7時に益田川上流の柳島に到着し、入渓した。
アマゴは飛び跳ねてはいるが、エサは食わない。ここで1匹のみを釣り、
もっと上流の秋神まで足を延ばしたところ、
イワナ28cm1匹、あまご18~25cm14匹の合計15匹の釣果であった。
※「渓流釣り」の人気ブログランキングを確認する。
→→人気ブログランキングへ
【4月24日】
釣り仲間と下呂で8時に待ち合わせ。
行き先は昨日と同じ益田川上流へ。
爺は久々野町柳橋付近に入渓し、友達は久々野町とくさの橋の下に入渓した。
昨日同様にあまごが飛び跳ねていたが、、釣果は5匹で終わった。
この日は雨で、風も強く寒い日だった。
車で暖をとろうとした時、友達が戻ってきた。これからどうしようと相談したところ、
秋神川に行くことになった。今日は川を見るだけでもいいかということになった。
雨は降っていたが、秋神川の秋神神社前に入ることができた。
ここで爺は0匹、友達は5匹釣った。
昼飯を食べたあと、上流の上桑に入渓した。
友達は下流、爺は上流に入り瀬ノ上橋下から釣り上がっていった。
あまご16-20cmを15匹、イワナ20-22cmを6匹の計21匹釣れた。
本日は合計で26匹を上げて、14時半に納竿した。
※「渓流釣り」の人気ブログランキングを確認する。
→→人気ブログランキングへ